
バックスイングはどうやって上げる? 真っ直ぐ引く?インサイド?アウトサイド?
手首のコックは? トップの位置は? 大きいの? 小さいの?
ダウンは下半身始動? ヘッドアップしないように! 前傾キープ!
フォローでひじが引けないように! スイングプレーンに沿ってスイング!
― などなど・・・・
一瞬のスイングでこんなこと考えていたら振れないですよね。
上手くなりたい! 自分の欠点を直したい! きれいなスイングをしたい!など一生懸命に取り組んでいるのに、考えすぎて失敗している人が多いように思います。
自然な身体の動作は意識して行っていません。
普段歩く動作や何気なく物を取る動作! 考えてやってませんよね。
ハエ叩きで蝿を叩く動作もどうやって叩くは考えていません。
ハエ叩きをゴルフクラブと思って、蝿をボールだと思ったら・・・!
一瞬のうちにボールを打っているかもしれませんよ。
スイング中は考えてはいけません。
それより今、起こっていることを感じることです。
スイングした時に身体がどう感じたか? リズムが速かった! 軸がぶれたな! 上体が突っ込んだな!とかいろいろあると思います。
感じることです。
スポーツではよく言われます。
中国武術家 ブルース・リーの名言です。
≪考えるな!感じろ! Don’t think, feel ≫
考えずに感じよう!!
身体に聞く!! 答えはすべて身体が出している!
頭で考えると身体は感じない! 特に先入観がダメですよ!
上手くなる為にどういう練習が良いか? 何をすべきか? これは考えなければいけません。
でもスイング中は考えない!
スイングする前にイメージを作って、あとはイメージ通りスイングするだけ。
上手くいかなくても考えずに感じる。
そして微調整を加えてイメージを作る。
そしてスイングする。
これを繰り返していくことです。
この様にして行くと自然と身体が反応して良いショットが出てきますよ。
≪考えるな!感じろ! Don’t think, feel ≫
《合わせて読みたい記事》
考えながら一生懸命練習しているのに上手く行かないのはなぜ!
ゴルフ上達に活かせる|昔の人から学ぶ身体の使い方
ゴルフ上達|ゆるめる事から始めよう!
コメントはこちら